センター紹介地域連携活動
について
リカレント教育
について

 

センター長挨拶

香川大学地域人材共創センター(旧:地域連携・生涯学習センター)は、令和4年度より地域共創業務と生涯学習リカレント業務を中心に、「知」の源泉として、地域のニーズに応えるとともに、文化、産業、医療、生涯学習などの振興に寄与することを目的としてリニューアルスタートしました。幅広い年齢層の皆さまの生涯教育を支援するために、地域共創業務としては、地域と連携した学生参加型実践教育、グローカル人材育成、サテライトオフィスの機能強化、及び大学間連携による実践型教育等を展開します。また、生涯学習リカレント業務では、これまでの一般向け公開講座に新たに多様な専門研修リカレント(学び直し)プログラムとして企業・社会人を対象としたプロフェッショナル対応講座を開始します。

香川大学地域人材共創センターは、未来を支える持続可能な地域人材支援活動を展開し、生涯にわたって学び続ける人を応援し、一人でも多くの方々との出逢いを大切にしつつ、地域から愛され応援される地域人材共創センターを目指しております。

 

スタッフ紹介(令和6年4月1日現在)

役職 所属 職名 氏名
委員長 地域人材共創センター センター長
副学長(産学連携・特命担当)
原 直行
委員 地域人材共創センター 講師 神田 亮
委員 地域人材共創センター 講師 大村 隆史
委員 地域人材共創センター 特命助教 梅津 彩音
委員 教育学部 教授 松本 博雄
委員 法学部 教授 藤井 篤
委員 経済学部 教授 西成 典久
委員 医学部 准教授 宮武 伸行
委員 創造工学部 教授 北島 博之
委員 農学部 教授 田中 直孝
委員 地域マネジメント研究科 教授 吉澤 康代
委員 キャリア支援センター 特命教授 尾﨑 享
委員 地域・産官学連携戦略室 学長特別補佐
創造工学部教授
八重樫 理人
委員 教育・学生支援部 部長 藤沢 博伸
委員 地域創生推進部 部長 前川 豊弘

 

地域人材共創センター担当教員(令和6年4月1日現在)

所属 氏名
センター長(併任)・副学長 原 直行
講師 神田 亮
講師 大村 隆史
特命助教 梅津 彩音

沿革

S52.4.15
「香川大学の整備拡充特に適正規模・学部新設・研究教育の組織についての基本構想」が評議会において了承され、この中で、「大学教育開放センター」の創設が提言された。
S53.4.1
国立学校設置法施行規則(昭和39.文部省令第11号)の一部を改正する規則の施行に基づき、学内共同教育研究施設として「大学教育開放センター」が設置された。
S54.3.28
大学教育開放センター専用施設(396平米)が経済学部構内に完成した。
S55.3
第1次視聴覚設備が完成した。
S57.2
第2次視聴覚設備が完成した。
S63.11
大学教育開放センター10周年記念小冊子『香川大学大学開放講座のあゆみ昭和53年度~62年度』を刊行した。
H3.4.12
国立学校設置法施行規則(昭和39.文部省令第11号)の一部を改正する省令の施行に基づき、「大学教育開放センター」が「生涯学習教育研究センター」に改められた。
H12.11.14
研究交流棟6Fに移転
H19.4.1
学内共同教育研究施設の組織改編により、教育・学生支援機構生涯学習教育研究センターとなった。改編にともない、センター教員は教育・学生支援機構教員となった。
H20.9.25
生涯学習教育研究センター30周年記念事業(講演会・シンポジウム)を実施した。併せて同センター30周年記念誌『香川大学生涯学習教育研究センター30年のあゆみ』を刊行した。
H24.3.3
「熟議2012in香川大学」(地域と共生する大学づくりのための全国縦断熟議)を文部科学省と共催で開催した。
H30.4.1
学内共同教育研究施設の組織改編により、地域・産学官連携戦略室を支える組織として、地域連携・生涯学習センターが発足した。
R4.4.1
地域との共創を通じ、広く地域社会の活性化・魅力向上に貢献できる人材を育成することにより、地域社会の持続的な発展に資することを目的として、「地域連携・生涯学習センター」から「地域人材共創センター」に改められた。

 

研究報告

『香川大学地域人材共創センター研究報告』は、当センターの機関誌として研究の成果を刊行することを目的とし、本学教員の論文並びに公開講座等の内容に関する論稿を掲載しています。

閲覧を希望する方は「香川大学学術情報リポジトリ」からアクセスしてください。

 

施設設備

ロビー

講義前後での休憩などにご利用いただけます。

講義室

講義室には、プロジェクター、DVDプレイヤー、天井据付のモニター等、各種機材があります。

本センターへのご意見やご要望

本センターに関するご意見やご質問、リカレント専門講座・公開講座のご要望、また、このような講義、セミナー、研修ができないかなどのご相談等がございましたら、以下のフォームからお問い合わせください。

このページのTOPに戻る