場所 | 日付 | 題 目 | 担当講師 | 参加者数 | |
---|---|---|---|---|---|
三豊 | 令和4年5月20日 | くすりの効き方・効かせ方 | 医学部 | 塚本 郁子 | 15 |
三豊 | 令和4年6月8日 | 四国の歴史的建造物 | 創造工学部 | 釜床 美也子 | 22 |
三豊 | 令和4年7月8日 | 讃岐ジオパーク構想による地方創生 | 危機管理先端教育研究センター | 長谷川 修一 | 21 |
三豊 | 令和4年8月10日 | 楽しく学んで、楽しく実践、やさしい健康講座~食事のはなし~ | 医学部 | 宮武 伸行 | 12 |
三豊 | 令和4年9月9日 | ファイナンスで学ぶ企業倒産 | 経済学部 | 藤原 敦志 | 11 |
三豊 | 令和4年10月12日 | 暑さに負けないブドウの品種改良 | 農学部 | 望岡 亮介 | 11 |
三豊 | 令和4年11月30日 | お米の起源、品種改良について | 農学部 | 杉田 左江子 | 9 |
三豊 | 令和4年12月15日 | 四国のプロレタリア文学-壺井栄・黒島傳治を中心に- | 教育学部 | 渡邊 史郎 | 5 |
三豊 | 令和5年1月25日 | 瀬戸内海の生物と環境問題 | 農学部 | 一見 和彦 | 11 |
三豊 | 令和5年2月13日 | 在宅での暮らしを支えるケア | 医学部 | 松本 啓子 | 10 |
坂出 | 令和4年5月20日 | デザインの裏側からコミュニケーションを考える | 創造工学部 | 北村 尊義 | 4 |
坂出 | 令和4年7月12日 | デジタル化が社会に及ぼす影響 | 地域マネジメント研究科 | 沼田 秀穂 | 6 |
坂出 | 令和4年9月14日 | 加齢とがん | 医学部 | 水津 太 | 6 |
坂出 | 令和4年10月13日 | 薬膳(中医薬膳学)のすすめ | 教育学部 | 畦 五月 | 7 |
坂出 | 令和4年12月15日 | ブリーフセラピー入門:コミュニケーションに基づく問題と解決 | 医学部 | 野口 修司 | 10 |
坂出 | 令和5年2月1日 | 心とからだの健康づくり | 教育学部 | 山神 眞一 | 20 |
東かがわ | 令和4年5月19日 | 心とからだの健康づくり | 教育学部 | 山神 眞一 | 20 |
東かがわ | 令和4年6月17日 | 農薬のはなし-食の安全・安全の理解のために | 農学部 | 佐藤 正資 | 29 |
東かがわ | 令和4年7月6日 | 防災・減災・危機管理に関する内容について | 地域強靱化研究センター | 金田 義行 | 27 |
東かがわ | 令和4年10月25日 | 希少糖の健康機能:生活習慣病の予防・改善 | 医学部 | 徳田 雅明 | 20 |
東かがわ | 令和4年12月8日 | 腸内フローラと健康 | 医学部 | 今大路 治之 | 24 |
東かがわ | 令和5年1月20日 | 民事法全般 | 法学部 | 辻上 佳輝 | 23 |
三木 | 令和4年5月12日 | 認知症の病態解明 | 医学部 | 上野 正樹 | 30 |
三木 | 令和4年6月13日 | 「みどり」はどうして必要か? | 創造工学部 | 小宅 由似 | 20 |
三木 | 令和4年6月26日 | 夏の科学体験教室 | 農学部 | 農学部学生サークルASUS | 午前18 午後18 |
三木 | 令和2年7月27日 | 哲学ってどんな学問? | 大学教育基盤センター | 佐藤 慶太 | 33 |
三木 | 令和4年8月10日 | すごい材料といえばセラミックス!~エンジン材料から電子材料まで~ | 創造工学部 | 楠瀬 尚史 | 18 |
三木 | 令和4年9月14日 | 腎臓がどのように尿を作っているか | 医学部 | 北田 研人 | 36 |
三木 | 令和4年10月19日 | 16~17世紀に活躍した偉人たちの意外な「材料の強さ」に関する業績 | 創造工学部 | 松田 伸也 | 12 |
三木 | 令和4年11月18日 | 日本の漁民の神々媽祖と船霊信仰ー文化人類学へのいざない | 経済学部 | 緒方 宏海 | 17 |
三木 | 令和4年12月9日 | 気象情報と地域の雨を考える | 創造工学部 | 竹之内 健介 | 20 |
三木 | 令和4年12月24日 | クリスマスに贈る科学体験教室 | 農学部 | 農学部学生サークルASUS | 午前18 午後18 |
三木 | 令和5年1月22日 | 養育環境が子供の脳発達に及ぼす影響 | 医学部 | 太田 健一 | 21 |
三木 | 令和5年2月27日 | 人体内部を視る機器の仕組みと要素技術 | 創造工学部 | 藤本 憲市 | 25 |
まんのう | 令和4年9月6日 | 子どものネット依存予防 | 医学部 | 鈴木 裕美 | 12 |
まんのう | 令和4年9月8日 | おこげを食べると本当にがんになるのか?(食品の安全について) | 医学部 | 横平 政直 | 20 |
まんのう | 令和4年11月21日 | 科学を無視した 「食の安心・安全」 | 農学部 | 川村 理 | 40 |
まんのう | 令和4年12月17日 | 「ビデオ映像からのスポーツ分析-ヒトの動きを解析する-」 | 創造工学部 | 後藤田 中 | 10 |
※丸亀町レッツホールで開催していたセミナーについては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和3年度5月よりケーブルテレビ及びYouTubeチャンネルを通じて配信した。