経営戦略としてのDXを考える
~中小企業DX の実現戦略~
VUCA(変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)の時代、企業や組織が目指すべきDX の取組みはデジタルの力を活用しつつ日常業務に潜むVUCA に対応し、競争力と活力を獲得することにあります。業務の効率化やコスト削減の視点だけでなく、デジタルの力を活用することで新規顧客の開拓、ビジネスモデルの変革などによる新たな事業の創出や、従業員の多様な働き方の実現、すなわち企業文化やマインド変革などの人材育成を含む、企業経営の視点で取組むべきとされています。単にデジタル化を目的とするのではなく、企業におけるビジョンや経営戦略、さらには企業文化にまで遡って、企業経営の根本から見直すことで、本質的なDX の実現が果たせます。
本講座では、経営戦略からDX のあり方を捉えなおし、体験的にDX のアイデアを創出し、さらにはDX 人材の能力開発計画書の作成まで行うことによって、企業経営に貢献できる人材を育成します。
【講座日】2025年10月7日(火)13:30~16:40
2025年10月14日(火)13:30~16:40
2025年10月21日(火)13:30~16:40
2025年10月28日(火)13:30~16:40
2025年11月4日(火)13:30~16:40
2025年11月11日(火)13:30~16:40
【講 師】香川大学経済学部教授・副学長 原 直行
香川大学創造工学部教授 山田 哲
香川大学地域・産官学連携戦略室特命教授 八木 泰介
【受講料】54,000円(税込)
【会場】香川大学イノベーションデザイン研究所(香川県高松市番町4丁目8-27)
(地図:https://www.kagawa-u.ac.jp/access/saiwai/ ←マップ㉜番の建物)
◆対面受講のみ
◆申込み
下記URLよりお申込みください。
https://forms.office.com/r/y8FWEckjJ4
申込期限:2025年9月16日(火)迄
Category
Type
Archives