センター紹介地域連携活動
について
リカレント教育
について

リカレント専門講座

リカレント専門講座「海と共に歩む未来へ」を開催します(4.24~)

2025.01.23

海と共に歩む未来へ

~ブルーカーボン事業を通じて
カーボンニュートラル・ネイチャーポジティブ社会の実現に向けた事業、価値創造を学ぶ~

香川大学が日本政策投資銀行(DBJ)と連携して推進している“ブルーカーボン事業”を題材に、地域、組織のカーボンニュートラル・ネイチャーポジティブにかかる今後の可能性と課題を認識し、事業化に結び付けられる地域人材を育成することを目的とします。

ブルーカーボン(藻場造成)事業の特質から、産官民一体化した推進が必要であり、講座も自治体、企業のみならず、県民の皆様の参加を前提としています。知識を獲るだけの授業に留まらず、双方向のやり取りを行うことを基本とし、グループ演習では積極的な議論を踏まえたイノベーティブな提案が出てくることを期待しています。

【講座日】2025年04月24日(木)18:00~20:30
     2025年05月08日(木)18:00~20:15
     2025年05月22日(木)18:00~19:30
     2025年06月05日(木)18:00~20:15
     2025年06月19日(木)18:00~20:15    
     2025年07月03日(木)18:00~19:30
     2025年07月17日(木)18:00~19:30
     2025年07月31日(木)18:00~19:30
     2025年08月09日(土)09:00~15:00

【講 師】香川大学産学連携・知的財産センター長 永冨 太一
     香川大学産学連携・知的財産センター特命教授 石原 淳也
     香川大学創造工学部准教授 石塚 昭彦
     香川大学創造工学部教授 山中 隆史
     大阪大学 ESGインテグレーション研究教育センター共同代表 星野 俊也
     香川大学創造工学部教授 末永 慶寛
     日本興業㈱ 執行役員 開発部長 亀山 剛史
     日本政策投資銀行 産業戦略本部 産業調査企画部 研究員 藤井 美帆
     株式会社日本経済研究所(日本政策投資銀行グループ) 宮城 奈緒美
     復建調査設計株式会社第一技術部環境課 課長 三戸 勇吾
     住友商事東北株式会社取締役執行役員 木村 英樹
     香川大学創造工学部准教授 玉置 哲也
     香川大学経済学部准教授 松岡 久美

【受講料】60,000円(税込み)

【会場】香川大学イノベーションデザイン研究所 1階(香川県高松市番町4丁目8-27)
   (地図:https://www.kagawa-u.ac.jp/access/saiwai/ ←マップ㉜番の建物)
    ※8月9日(土)のみ 庵治マリーンステーション(香川県高松市庵治町鎌野4511-15)

◆対面受講のみ

◆申込み
下記URLもしくはチラシの二次元コードよりお申込みください。
申込期限:2025年3月24日(月)迄
申込みURL:https://forms.office.com/r/rrgchhZrHv

✅チラシPDF版のダウンロードはこちら

このページのTOPに戻る